Mr.Gabbeh(ミスターギャッベ)ではさまざまな
サイズや色のキャッべ(ギャべ)を取り揃えています。
あなたのライフスタイルにあったギャッベ(ギャべ)を探してみてください。
色からギャッベを探す
はじめてのギャッベ(ギャベ)
ー ギャッベをはじめるギャッベ ー
ギャッベ(ギャベ)には興味があるけど、リビングから使いはじめるには少しハードルが高い。
そんなお客様には玄関サイズのギャッベ(ギャベ)がお勧めです。
玄関はお家の顔であり毎日通る場所。
そんなスペースだからこそお気に入りの柄を敷いてみてはいかがですか?
毎日「踏み心地」や「使い心地」の良さを肌で感じることで、
日々、ギャッベ(ギャベ)の魅力を実感できること間違いなしです。
すべてが世界に1枚しかない貴重な絨毯。でも、数が多すぎて選べない。
そんな方のために、数あるギャッベの中から、毎月スタッフが「今月のイチオシ」をセレクト!
心に響くお気に入りの1枚を一緒に見つけるお手伝いをいたします。
Our Gabbeh
イランの織子さんが文様に思いを込めて、
ひとつひとつ丁寧に手織りする、
世界にひとつだけのペルシャ絨毯「ギャッベ(ギャベ)」。
草木で染めされた、肌に優しく、肌触り、使い心地の良い
上質なウールで織られたアート性の高い手織り絨毯の魅力を
より多くの方に伝えていきたい。
Mr.Gabbeh(ミスターギャッベ)は、
ユネスコの無形文化遺産でもある伝統的な織りの技術を守るため、
ギャッベ(ギャべ)の販売を通して、若手の織子さんを支援しています。
●ギャッベとは?
ギャッベ(ギャべ)とはもともと、イランのザクロス山脈で生活する遊牧民カシュガイ族がテントの中で使用するためにつくられたもの。
厳しい寒暖さのある高地での遊牧生活にも耐えられるようにつくられたギャッベは調湿効果に優れたウール100%の糸を使っているので、冬は暖かく、夏はさらりと快適です。
また、独特の色合いは自然素材を染料とする草木染めで出来ています。
化学染料を一切使用していないので、小さなお子様がいるご家庭でも安心・安全にお使いいただけます。
●当店のギャッベ(ギャべ)の特徴
大量生産される機械織りギャッベ(ギャべ)の増加、遊牧民の生活の近代化により、減少傾向にあるギャッベ(ギャべ)の作り手。
そんな状況からこの伝統的な織りの技術を守るため、Mr.Gabbeh(ミスターギャッベ)は若い織子さんを支援しています。
このサイトの商品は全て、目利きのバイヤーが厳選して選び抜いた若手の織子さんの作品です。
Mr.Gabbeh(ミスターギャッベ)は伝統の担い手を守るため、若手の織子さんの素晴らしい作品を世に送り出していきます。
Store
実際にギャッベ(ギャべ)を見てみたいという方は、
ぜひ神戸の実店舗へお越しください。
News & Topics
最新情報やギャッベに関するコラムをお届けします。